exhibition
光岡幸一個展「もしもといつも」
2021年02月04日 > 2021年02月28日
exhibition
・展示タイトル
「もしもといつも」(英語表記 extraordinary__ordinary)
・作家
光岡幸一
・企画
吉田山(FL田SH)
・会期
2021.2.4(木)〜28(日)
13:00〜20:00 木~日
(オープニングレセプション無し)
・会場
BLOCK HOUSE B1F
東京都渋谷区神宮前6丁目12−9
(東京メトロ千代田線・副都心線明治神宮前駅7番出口より徒歩3分、JR原宿駅表参道口より徒歩10分)
・「もしもといつも」に向けてのテキスト
吉田山
今回のブロックハウスでの個展は、2019渋谷区神宮前のFL田SHにて開催以来の個展となります。
まずは、本展のイントロダクションとして光岡幸一の作品「TAMA ART CENTER」(2019-)を紹介します。
光岡は多摩川河川敷を歩き回り、そこで見つけた謎の村、そこに住まう方々と丁寧にコミュニケーションを取りながら、数年が経過します。
2019年、その村が河川の拡幅工事で水に沈む事がわかり、自身で開発(development)することを決めます。開発といっても作業をするのは光岡ただ一人、己の身体を駆使し、漂流物などで半屋外空間を建設します。そこには白い壁や、伝統的なアート作品を守る為の空間は一つもありません。そして、その川辺は台風の時期には全て洗い流されてしまうのです。そのような場所でたった一人で川辺を開発している行為はこの都市の大規模な再開発へのアイロニーとも言えるかもしれません。
「もしもといつも」(英語表記 extraordinary__ordinary)と題した今回の展示では、
昨今のコロナ禍でのオリンピック開催の是非や、未曾有の震災から10年が経過しようとしていること、都市開発と渋谷川に代表される暗渠化され見えざる水脈のスタディを柱とし、光岡は「もしも」と「いつも」という言葉を選びます。
その言葉から見えてくる人間の営みや、都市の機微に焦点を当てた新作シリーズである写真プリントに泥でドローイングを施した平面作品、床には泥や石や流木等で作られたオブジェを配置します。ブロックハウス地下に流れる渋谷川の水をギャラリー内に取り込み、鹿威しの要領で流れてくる水が写真作品やオブジェに変化を与え、そしてさらに光岡自身が新たに手を加えて作品と展覧会自体が変化していく展覧会です。
本展は神宮前ユーカリオで開催予定「FLUSH-水に流せば-」とも関連した展覧会となっております。
・光岡幸一
作家プロフィール
1990 愛知県 生まれ
2009 武蔵野美術大学 建築学科 入学
2016 東京藝術大学大学院 油画科 修了
<Solo Exhibition>
2019 「あっちとこっち」(FL田SH 東京都外苑前)
2015 「うつりゆく、そこに」(space wunderkammer 東京都練馬区)
<Group Exhibition>
2021 ゲンビどこでも企画公募 どこ×デザ(旧日本銀行広島支店 広島県)
2019 アートデイズとよた (とよたスカイホール 愛知県)
2019 アイム・グラッド・ユーアー・ゼアー (東京芸術劇場 東京都)
2018 船/橋 わたす 2018 (奈良県立大学)
2018 大京都 2018 in 京田辺 (野外展示 京都府)
2016 「Time Differences between Two Pictures」 (東青梅 モデルルーム 東京都)
2016 第14回・写真1_wall展ファイナリスト展示(Gardian garden 銀座)
2016 ignore your perspective 33(児玉画廊 東京都)
2015 第13回・写真1_wall展ファイナリスト展示(Gardian garden 銀座)
2015 群馬青年ビエンナーレ2015 (群馬県立近代美術館)
2012 群馬青年ビエンナーレ2012 (群馬県立近代美術館 群馬県)
<Artfair>
2020 DELTA experiment(TEZUKAYAMA GALLERY 大阪府)
2020 EAST EAST_ (ログズビル 東京都)
2020 3331ARTFAIR (3331 Arts Chiyoda 東京都)
<受賞>
2020 ゲンビどこでも企画公募2020 どこ×デザ 蔵屋美香賞
2017 Tokyo Frontline Photoaward2017 大山光平審査員賞
2016 第14回・写真1_wallファイナリスト
2015 第13回・写真1_wallファイナリスト
2015 群馬青年ビエンナーレ2015 奨励賞
2012 群馬青年ビエンナーレ2012 入選